任意売却後も今のところに住み続けられますか?

人に聞いたりして調べてみたところ、場合によっては住み続けられることもあるということですが、本当でしょうか?
やはり、任意売却後に銀行に残債が残っていると無理なのでしょうか? 他に、住み続けるために必要な条件があれば教えてください。
任意売却、つまり”売却”するわけですから、基本的にあなたの住宅は人手に渡ってしまうことになり、住み続けることはできません。
ただし、一定の条件を満たせば、『リースバック』または『買戻し』という方法で住み続けられる場合もあります。
手放したくない、住み続けたい
- 愛着のある我が家が人手に渡るのはどうしても嫌だ
- 高齢の家族がいるので、住み慣れた家から引越したくない
- 自宅兼店舗。ここから引越したらお客さんが離れてしまう
- 子供を転校させたくない
ローンを返済が困難な方へのご提案
ローンを返済していくことはできないけれども、事情があってどうして引越できない/したくない方も大勢おられます。
そんな方にご提案できる解決方法として、
『リースバック』『買戻し』があります。
■『リースバック』とは
住み慣れた我が家にどうしても住み続けたい方に、「リースバック」プランをご提案しています。
リースバックとは、第三者(任意売却119番のパートナー企業や投資家の方など)に一旦ご自宅を売却し、賃貸としてあなたが借りて住み続けるという方法です。
賃貸契約を結びますので、一定の安定収入のあることが条件となります。家賃は周辺の相場を基準として貸主との間で話し合いで決定します。
「将来、頑張って収入が回復したら、再購入したい」という方には、事前に特約の書類を交わしておくことができます。
●「住宅ローンがなくなっても、家賃を払っていくなら結局同じことでは?」
不動産の高い時期に住宅を購入された方は現在非常に重いローン負担を背負っておられますが、ここ数年、ほとんどの地域で家賃相場は下落しています。「現在のローン支払額」と「相場の家賃」の差は、あなたが思っているより大きいかも知れません。
【ローン支払額と家賃の差・例】
○都内のマンション(4LDK)
[住宅ローンの支払い] 月々158,000円 ⇒[リースバック後の家賃] 月々100,000円
○大阪市内の戸建住宅(2階建て3LDK)
[住宅ローンの支払い] 月々145,000円 ⇒[リースバック後の家賃] 月々85,000円
上記は一例ですが、ボーナス払いがなくなる上、月々の支払いも4~6万円程度安くなることが多いようです。だから、収入減が原因で住宅ローンの返済に行き詰った方でも現在のご自宅に住み続けることが可能なのです。
ただし、すべての物件が上述のような条件でリースバックできるわけではありません。
現在のローン支払額と家賃相場にほとんど差が出ない場合、また物件の状況によっては買主が現れない場合もあります。詳しくはご相談ください。
■『買い戻し』とは
親族や親友の方に、ご自宅を買い取ってもらい、今後はその方にローンを返済していく方法が『買い戻し』です。 買い取りは、現金でもローンでも可能です。お子さまの学校の問題、高齢者がいて引越が困難など、ご事情のある方にお勧めです。 買い戻すまでの間は相場程度の家賃を支払っていき、収入回復の目処が立ったら改めて買い戻すというのが普通ですが、具体的な条件については当事者間でよく相談して、トラブルのないよう調整することが重要になります。【基本的なスケジュール】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
ご自宅を買ってくれる人(「買戻し人」と言います)を探します。 ご親族、ご親友など、協力してくださる方ならどなたでも結構です。 |
債権者(借入先)と売買価格の交渉をします。近隣の相場や債権額、競売の進行状況等によって、価格が決まります。 | 売買契約を交わし、これを基に融資取り組みや、債権交渉にあたります。 | 融資(ローン)を利用の場合買主様の個人審査が必要です。審査が通らない場合は買い戻しはできませんが、問題なく通るよう任意売却119番がバックアップします。 現金で購入の場合は審査は必要ありません。 |
所有者移転の手続きを行います。競売、差押えの取り下げと抵当権の抹消手続きも同時に行います。 |
