○親子ローンを解消できるか?任意売却では息子に迷惑がかかってしまう。
『息子と共同なら融資が下りる』に飛びついた結果…
相談者:Mさん(50代女性 無職)神奈川県
状 況:Mさんの元夫と長男で親子ローンを組んでいます。元夫だけでは審査が通らず、長男との親子ローンで融資を受けました。その後、長男は結婚して別居しました。その後長男の妻から「私たちの家を建てたいのに、親子ローンがあるのでできない。ローンから外してほしい。」と苦情が入ったのです。
自分たちの家を買う際には、将来のことまで考えが及ばなかったMさん。銀行に相談しましたが、「同居すればいいでしょう。」と、取りつくしまもありません。家はフルローンで買ったため、今売っても大きな借金が残ります。任意売却すれば、息子さんは一層ローンが組めなくなります(任意売却はローン滞納を経て可能になる手段であるため、債務者全員が影響を受ける)。
『住宅ローンはおひとり様1件限り』とは知らなかった!
一般に自宅は1軒です。住宅ローンもその前提で提供されています。二軒目以降を買う余裕があるならば、現金またはその他のローンで資金を用意すればいいはずです。各種の優遇がある住宅ローンは、原則”おひとり様、ひとつ限り”です。Mさんは住宅ローンの位置づけなど考える余裕や知識もなく、ただ「夫だけでは組めないローンだったので、息子の名前を借りただけ」という意識でした。
息子ありきのローン。変更などできるわけもない。
息子さんにも家を買わせたい、と思うMさんは、何度も金融機関に夫のみのローンとしてくれるよう頼みましたが、受け付けてもらえません。金融機関にとっては、息子さんありきで組むことができたローンです。彼を外してしまうことに応じるわけがありません。
《まとめ》
この場合の解決方法としては、
①住宅を売却する際に住宅ローンを完済する。
②息子さん家族が物件に住む。
のいずれかになります。どちらもできない、したくない場合、
③息子さんの妻名義で住宅ローンを組んで家を購入する。
④物件を買い換える際、今の家の売却損を息子さんの新しい家のローンにまとめて借りる。
という提案となります。